メニューをスキップします

社会福祉法人 敬心福祉会 | 他人を敬い、自ら律する心を持って人に接する

浦安市障がい者福祉センター

敬心福祉会トップ > 浦安市障がい者福祉センター > 施設について

ここから本文です

施設について

 

  • 施設の概要
  • センター長あいさつ
  • 運営方針
  • 行動指針
  • 組織図
  • フロア案内図
  • 第三者評価
  • 第三者委員の選任

自主製品紹介

 

施設の概要

浦安市障がい者福祉センターは平成15年11月に、在宅福祉の核となるように浦安市が設置し、社会福祉法人敬心福祉会がその運営(その後指定管理者)にあたりスタートいたしました。
当初は知的障害者通所更生施設、知的障害者通所授産施設、福祉作業所、デイサービスの4つの複合施設でした。平成19年4月にはデイサービスをデイサポートセンター(地域活動支援センター)に変更し、平成23年4月より自立支援法の生活介護事業(定員44名)、就労移行支援事業(定員6名)、就労継続支援B型事業(定員45名)とデイサポートセンター(定員10名)に変更いたしました。平成25年4月より就労継続支援B型事業(定員50名)・生活介護事業(定員55名)・特定相談支援事業の3事業になりました。また、令和3年4月より一般相談支援事業を加え4事業とするとともに、定員数を変更して就労継続支援B型事業(定員45名)・生活介護事業(定員60名)としました。
当センターは、障害の種類や程度、年齢に応じ作業・生産活動・生活技能訓練などの活動を行い、障がい者の地域における福祉の増進を図るとともに自立を支援しています。

 

利用日・利用時間

利用日 就労継続支援B型、生活介護 月曜日 ~ 金曜日
特定相談支援、一般相談支援 月曜日 ~ 土曜日
利用時間 就労継続支援B型、生活介護 9:00~16:00

特定相談支援、一般相談支援

9:00~17:00

定員

多機能型 就労継続支援B型事業 45名
生活介護事業 60名

ページの先頭へ

センター長あいさつ

今年の夏も高温に慣れないうちに急激に暑くなり、身体がきついなぁと感じている人も多いのではないでしょうか。8月に入り、少しだけ朝晩の空気が変わってきたように感じましたが「天高く馬肥ゆる秋」は少し先です。大活躍をしている大谷翔平さんもコマーシャルで睡眠の大切さを言っていますが、空調を上手につかって良い睡眠をとり、併せて十分な栄養をとって元気に酷暑をのりきりましょう。

今年度も三分の一が終わりました。7月にはボッチャ大会がありましたが、ご参加いただいた皆さんの笑顔・白玉を狙う真剣な眼差しに職員にとっても嬉しいひと時となりました。ありがとうございました。秋には日帰り旅行、冬にはイベント(きらりあ祭)なども計画しています。楽しみにしていてくださいね。

令和6年8月
センター長 大島 佐登子

 

ページの先頭へ

運営方針

  1. 利用者が自立した日常生活または社会生活を営むことが出来るよう、利用者の意向、適性、障害の特性その他の事情を踏まえて個別支援計画を作成し、これに基づき利用者に対して障害福祉サービスを提供するとともに、その効果について継続的な評価を実施することその他の措置を講ずることにより利用者に対して適切かつ効果的に障害福祉サービスを提供する。
  2. 利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って障害福祉サービスの提供に努める。
  3. 地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、市町村、他の障害福祉サービス事業を行う者その他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携につとめる。

「浦安市障がい者福祉センター運営規定より」

ページの先頭へ

行動指針 ~チームきらりあスピリッツ~

行動規範作成員会では平成29年10月に下記のような行動指針を完成致しました。

2年6ヶ月をかけて全職員の協力の基、様々な意見をいただきながら作成いたしました。

今後は職員一人ひとりが行動指針チームきらりあスプリッツに沿った支援が出来るように行動指針を浸透させることに努めてまいります。

行動指針~チームきらりあスピリッツ~(PDF:60KB)

行動指針作成委員会一同

ページの先頭へ

組織図

 

ページの先頭へ

フロア案内図

図をクリックすると拡大します。

2階フロア
就労継続支援B 型
生活介護
1階フロア
就労継続支援B型
相談支援
一時ケアセンター
建築面積 1,811.83平方メートル
延床面積 2,725.78平方メートル
構造規模 鉄筋コンクリート造 2階建

ページの先頭へ

第三者評価

千葉県における福祉サービス第三者評価とは

福祉を取り巻く環境の変化や利用者の意識の高まりに伴い、福祉サービス事業者は、提供する福祉サービスの質の向上を強く求められています。福祉サービス第三者評価は、客観的・専門的な評価を受けることで事業者自らが個々の抱える課題を具体的に把握し、サービスの質の向上へ向けて取り組むための支援を目的とします。

また、利用者自らが必要とする適切な福祉サービスを選択するための情報提供に資することで、利用者本位の福祉の実現を目指すものです。

第三者評価の結果報告(PDF:743KB)

ページの先頭へ

第三者委員会の選任

苦情解決における客観性と社会性を確保するため、第三者委員を設置する必要があります。

委員の要件については、苦情解決規程第8条に次のとおり規定しています。

  1. 苦情解決を円滑・円満に図ることができる者であること。
  2. 社会的な信頼性を有するものであること。

そして、同条の規定によれば、この委員(2名)は理事会の意見を聞いて理事長が委嘱することになっています。

 

第三者委員名簿

事業所名 氏名 職業・経歴等 任期
浦安市障がい者
福祉センター
牟田雅子 社会福祉協議会推進委員 2023年4月1日~2025年3月31日
石川直子 民生委員 2023年4月1日~2025年3月31日

 

ページの先頭へ